スマートフォンの充電器を探している時、よく耳にする「モバイルバッテリー」。
「便利そうだから使ってみたいけれど、何を基準に選べば良いんだろう?」なんてことはありませんか?
この記事では、モバイルバッテリーのメリットや選び方、使い方を解説します。
最後まで読めば、あなたにぴったりなモバイルバッテリーの見つけ方が分かるかもしれません。
- 1. そもそもスマホ充電器にはどんな種類がある?
- ワイヤレスタイプ
- ケーブルタイプ
- 2. モバイルバッテリーのメリット
- ①コードレスでストレスなく充電・操作できる
- ②安定した充電が可能
- ③断線リスクなどが軽減できる
- 3. モバイルバッテリーを選ぶ時に気を付けたいポイント
- ①ワット数 (出力)はどれくらいか
- ②充電規格が持っているデバイスに合っているか
- ③安全機能が備わっているか
- ④充電ポート数はいくつ備わっているか
- ⑤MagSafeやワイヤレス充電に対応しているか
- 4. iFaceブランドのおすすめモバイルバッテリーの特徴と使用方法
- 一緒に使いたい!iFaceのおすすめ充電ケーブル
- 5. その他のおすすめiFaceブランドのMagSafeアイテム!
- スマホケース
- カードウォレット
- スマホリング
- 車載スタンド
- 6.さいごに
- 7.対象商品が10%OFF!MagSynqキャンペーン開催中!
1. そもそもスマホ充電器にはどんな種類がある?
スマホ充電器のタイプは、大きく分けて「ワイヤレスタイプ」と「ケーブルタイプ」があります。
ワイヤレスタイプ
ワイヤレス充電対応のスマートフォンの背面に装着するタイプの充電器です。
モバイルバッテリーも、一般的にはワイヤレスタイプの充電器に入ります。
ケーブルタイプのように有線で接続する手間がなく、充電器にスマホを置いたりマグネットで付けたりするだけで簡単に充電が可能です。
MagSafeをはじめ、ワイヤレス充電器はここ数年で急速な成長を遂げています。
今後もさらなる技術革新やラインナップの展開が期待できることも、ワイヤレス充電の大きなメリットです。
ワイヤレスタイプは、以下のような生活スタイルを実現したい方におすすめです。
・デスク周りや自宅の部屋をスッキリ整えたい。
・ケーブルの断線問題やケーブル管理を解決したい。
・外出先でもケーブルなしで快適に充電したい。

ケーブルタイプ
スマートフォンに直接挿して充電するタイプの充電器です。
急速充電ケーブルなど、一般的にワイヤレスタイプよりケーブルタイプの方が急速充電に対応している製品が多く展開されています。
また、コードで直接iPhoneやスマートフォンに繋げるため、電波干渉や接触不良を起こす可能性が低く、電力を効率的にデバイスに伝えることが可能です。
ワイヤレスタイプに比べて価格が低い傾向にあるため、手軽に購入しやすいことも特徴の1つです。
ケーブルタイプは、以下のような生活スタイルを実現したい方におすすめです。
・できるだけ価格を抑えたい。
・できるだけ安定した充電をしたい。
・ケーブルありでも良いから充電効率を最大化したい

※急速充電とは?
急速充電とは、充電時に多くの電力を使用することで、充電時間を短くする技術です。
急速充電を使用する場合、デバイスと充電器の最大ワット数のほかに、急速充電規格を確認すると良いでしょう。
たとえば、Power Delivery(PD)、Quick Charge(QC)、PPS (Programmable Power Supply) などに対応しているものを選ぶと、効率的かつ安全に充電できます。
2. モバイルバッテリーのメリット
モバイルバッテリーを使用することで、以下のようなメリットがあります。
①コードレスでストレスなく充電・操作できる
接続の手間がなく、充電器にスマホを置くだけで簡単に充電できます。
ケーブルが不要なので、デスクや部屋がケーブルで雑多に見えることなく見た目を綺麗に保つことができます。
また、充電する場所が決まることで、デバイスの管理がしやすく充電器の紛失も防ぐことができます。

②安定した充電が可能
MagSafe対応製品など、磁力でくっつく充電器を使えば、外出先でも安定した充電が可能です。
また、Qiの第2世代のQi2であれば、異なるメーカーが多いAndroidのスマートフォンでも同一の充電器でワイヤレス充電が可能です。
③断線リスクなどが軽減できる
ワイヤレスタイプであれば、断線による火災トラブル等のリスクを減らすことができます。
頻繁なケーブル抜き差しによる端子の損傷を防ぐことができるため、充電器の消耗を遅らせることができます。

3. モバイルバッテリーを選ぶ時に気を付けたいポイント
具体的にどのようなことに気を付けて選べば良いのでしょうか?
ここからは、モバイルバッテリーを購入するときに気を付けるポイントをご紹介します。
①ワット数 (出力)はどれくらいか
充電器が供給できる最大ワット数は、非常に重要です。
ワット数が高いほど充電速度が速くなる傾向にあります。
快適な充電速度を実現するには、スマートフォンであれば18W以上、ノートPCであれば30W以上であることが望ましいです。
一方で、どれくらいのワット数まで許容できるかはデバイスによって異なります。
そのため、ご自身のデバイスが使用予定の充電器のワット数に対応しているのかを確認することが大切です。
②充電規格が持っているデバイスに合っているか
購入前には必ず、使用デバイスとモバイルバッテリーの充電規格を確認しましょう。
ケーブルで充電する場合は、ご自身の充電口がUSBのタイプCやタイプA、Lightningのどれに対応しているのか。
ワイヤレスで充電したい場合は、スマホデバイスが国際標準規格の「Qi(チー)」に対応しているかを考慮する必要があります。
どれだけ高性能な充電器でも、ご自身のデバイスに合わないと使用することができません。購入前に必ず確認してから購入するようにしましょう。
③安全機能が備わっているか
過充電防止、過熱防止、短絡 (ショート) 防止機能が備わっているものを選ぶことで、安全に使用できます。
商品の製品説明に安全機能に関する記載がされている、信頼性の高いメーカーブランドの充電器を選ぶようにしましょう。
④充電ポート数はいくつ備わっているか
ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチなど、手持ちのデバイスが同時に充電切れになってしまった場合、
充電ポートが1つのみの充電器では1つのデバイスの充電が終わるまで次のデバイスを充電することができないという状況が発生する可能性があります。
デバイスを複数充電したい場合は、充電ポートが2つ以上備わっている充電器を使用することをおすすめします。
⑤MagSafe充電、ワイヤレス充電に対応しているか
使用中のデバイスと使用予定のモバイルバッテリーが、ワイヤレス充電に対応している製品なのかを確認しましょう。
製品によってはケーブル以外での充電が不可能であるため、注意が必要です。
4. iFaceブランドのおすすめモバイルバッテリーの特徴と使用方法
iFace MagSynq モバイルバッテリー 5000mAh

外出先での充電は電源やコードが気になるところ。
そんな時は、このMagSynqモバイルバッテリーをスマートフォンの背面にくっつければ、いつでもどこでも充電OK。
5000mAhの大容量で、外出先でも安心です。
マグネットが内蔵されているので、MagSafe対応スマートフォンの背面にピタッとくっつけるだけで簡単に付け外しができます。
【製品名】
iFace MagSynq モバイルバッテリー 5000mAh
【価格】
4,950円 (税抜4,500円)
【デザイン展開】
ホワイト、ベージュ、ペールブルー、サクラピンク
【対応機種】
・MagSafe対応のiPhone、MagSafe対応のiFaceブランドケース
・Qi/Qi2.0対応のAndroid端末
※Qi対応品ではマグネット吸着機能をご使用いただけません。
※上記対応機種でも、ケースのサイズや形状によって本製品がご使用できない場合があります。
MagSafe対応で簡単充電!

指を通せばフィンガーバンドに。

複数のデバイスでも充電が可能。

安心のPES技術基準に適合。

一緒に使いたい!iFaceのおすすめ充電ケーブル
iFace Type-C to Type-C ケーブル 1.2m

コネクタ付近に厚みのあるiFaceケースでも差し込みOKな設計です。
カラーの種類も多数取り揃えているので、気分やコーデに合わせてケーブルを変えることもおすすめです。
自分カラーで毎日のチャージタイムをHAPPYにしましょう!
【製品名】
iFace Type-C to Type-C ケーブル 1.2m
【価格】
1,760円 (税抜1,600円)
【デザイン展開】
ホワイト、ブラック、ベージュ、ペールブルー
ネオオレンジ、ネオブルー、ネオイエロー、ネオパープル、ネオグリーン、ネオピンク
【対応端子】
USB-A to ライトニング
USB-C to ライトニング
Type-C to Type-C 1.2m (ストレート型・L字型)
5. その他のおすすめiFaceブランドのMagSafeアイテム!
スマホケース
-iFace First Class Standard MagSynq スマホケース
-iFace Reflection MagSynq 強化ガラスクリア スマホケース
-iFace Reflection Neo MagSynq 強化ガラスクリア スマホケース
-iFace Look in Clear Hybrid MagSynq スマホケース
定番のFirst Classシリーズ、透明ガラスの美しさが人気のReflectionシリーズ、そして全面クリアのLook in Clearシリーズに、MagSafe対応ケースが登場しました。
もちろん、iFaceブランド製品特有の耐衝撃性は健在です。ケースのモジュール部分にMagSafe充電器がピタッとくっつき、簡単かつスマートにワイヤレス充電ができます。
カードウォレット
-iFace MagSynq カードウォレット
MagSafe対応ケースの背面にピタッとくっつき、カード収納可能になるのでミニマムに外出したい方にピッタリです。
免許証はもちろん、磁気防止シートが入っているのでクレジットカードなども収納可能です。
大切なカードを強い磁力から安全に保護し、安心して持ち歩くことができます。

スマホリング
-iFace MagSynq Finger Ring Holder(MafSafe対応スマホリング)
MagSafe対応製品に特化したスマホリングです。
マグネット式なので、簡単に付け外しできる点が大きなポイント。リングは360度回転し、縦向き横向き自由自在に変更可能です。
リングを立てればスタンドにもなるので、動画視聴やビデオ通話・写真撮影などにも使えます。
また、iFaceのスマホケースに合わせたカラー展開なので、iFaceケースと合わせれば統一感のあるコーディネートが楽しめます。

車載スタンド
-iFace MagSynq カーマウント(車載スタンド)
磁力でスマホの付け外しが簡単にできる、MagSafe対応のカーマウント(車載スタンド)が登場しました。
挟んで固定するタイプとは違い、パーツがカーナビ画面を邪魔しない点も嬉しいポイント。
画面が見やすく、快適にドライブが楽しめます。

6.さいごに
いかがでしたか?
iPhoneの充電器やモバイルバッテリー、充電ケーブルなどを選ぶときは、自分がどのような生活スタイルなのか、
日常生活でどのような課題を解決したいのかを考えることがとても大切です。
ぜひ、皆さんにピッタリの充電アイテムを見つけて、楽しいモバイルライフをお送りください!
7.対象商品が10%OFF!MagSynqキャンペーン開催中!
皆様の新生活が良いものになるよう気持ちを込めて、MagSafe製品がお得に買えるキャンペーンを開催中!
また、コンセプトストア「iFace 原宿店」でも同キャンペーンを開催しております。※店頭取扱商材のみ対象
ぜひこの機会に、iFaceの魅力的なMagSafe製品をお楽しみください。
